自ら考える子を育てたい  地方在住母の育児日記

子育ての失敗から学ぶこと 現在大学生の娘と中学2年生の娘

日光が苦手な中学生

こんにちは。

 

去年の夏から突然日光がダメになった中学生をもつ母です。

それまで普通に生活していたのに・・・この理解しがたい状況を脱するべく

私はブログで発信するという方法に出ました(笑)

 

誰かに聞いてほしかっただけなのかもしれません。。

ブログは数年前から長女のことを書こうと始めたのに、、、あまり進まず結局現在次女中心になってしまいましたが(*'▽')

でも、長女のことも思い出しながら書いていこうと思っていますよ(*^^*)

 

日光が嫌いな次女はドラキュラかっていう子になってしまいました。

外がどんなに明るくても部屋のカーテンはすべて閉めて電気をつけて生活しています。

お日様サンサンキラキラのお天気よりもどんより雲が好き"(-""-)"

昼間よりも夜が好き(なぜか夜になるとテンションが上がる)

当然、日々の生活は大変ですよ。。

まず、学校。。一人で行かないので車で送迎しています。

中学だからまだ近いのでできますが、これが高校になったらどうするのだろう。。。

私は今から心配です。。"(-""-)"

 

運動も全くしません。しかし、スポーツ観戦は好きなんです。私がプロ野球の大ファンで我が家はシーズン中はずっとテレビは野球なので、おのずとファンになっていました。(;^ω^)

野球をしたこともない子ですが、実は野球にめっちゃ詳しいんですよ(笑)

主人はサッカーも大好きで、サッカーもよく見ます。

次女もコロナ前まではスイミングに通っていました。

コロナ・・・

これが影響していることはないのかな・・

 

ちょうど小学3年の終わりにコロナが始まって、

小学4年、5年、6年と3年間マスクは当たり前の時代でした。

人と接する事が危ないことと言われ、群れたらだめと言われた時代

 

次女は怖がりでワクチンも打ちたがらず、次女だけ1本も打っていません。しかし、なぜかそれ以来全く熱を出さないんですよね(*^^*)

周りで流行ってもコロナにもインフルにもかかりません(*^^*)

 

たくさんの行事も中止の連続。たまに店に行ったときは息を止めていたとか⁉

生まれつきもっていた性質で、コロナを機に発症したのか。コロナは全く関係ないのか・・・

それともやっぱり医師が言うように成長とともに栄養が上手く使えずに発症したのか・・・

 

もうじき夏を迎えますが・・

引きこもり生活になると思われます(笑)(;^ω^)

 

そんな次女の必須アイテムはというと

  • 日焼け止め 当然ですよね( ´∀` )

我が家で愛用しているのは 資生堂 ドゥーエ(2℮)日焼け止めクリームです。

資生堂のドゥーエはアトピーの方にも赤ちゃんにも使えるをコンセプトにした、低刺激で敏感肌用に開発された商品になります。

 

  • 車用の紫外線防止カーテン

こちらはマグネットで取り付けることができるカーテンでかなり快適なります。

車に差し込む光さえも嫌だそうで😨これはとてもいいと喜んでいました。

さらにこれのおかげでエアコンが効くので節電になりますよ(*^-^*)

 


 

 

アスタリールです。

アスタキサンチンの配合量がこれが一番らしいですよ。