自ら考える子を育てたい  地方在住母の育児日記

子育ての失敗から学ぶこと 現在大学生の娘と中学2年生の娘

ヤクルトスワローズ 奥川泰伸の復活劇を見て  スポーツ観戦は子育てに良いと思う

みなさんこんにちは。

ヤクルトスワローズの奥川泰伸投手をご存知でしょうか?

 

甲子園で一躍ヒーローとなりドラフト1位でヤクルトスワローズに入団

2021年にはクライマックスシリーズMVPを受賞

しかし、翌年から肘のケガなどでなかなか復活できず、その間ネット上では期待の表れからか、誹謗中傷まで受けるようになっていた。

 

1年2年と時間がたち、このまま消えてしまうのではないかと心配がつきまとい、ファンにとっても辛く長い時間だった。。

 

そんなみんなが待って待って待ち焦がれていた奥川君が2年ぶりに1軍に上がってきたのだ。

たとえどんな投球内容でもいい、怪我無く思いっきり楽しんで投げてほしい。

ファンはそんな風に思っていた。

 

当日の試合はテレビで見ていたが、なんて不思議なパワーをもつ人なんだろう。

奥川君、たった一人がチームに加わっただけで、チームメイトもファンもみんながいつもと違う雰囲気になっている。

いつも以上に実力を発揮するチームメイト(笑)

一球ごとに大歓声をあびる

スター性、華をもつ男、だからみんながこれほどにも虜になるのだろう

 

なんて熱い試合だったのだろう

勝利の瞬間の彼の笑顔は最高だった

 

そして涙のヒーローインタビュー。今までの苦労を知っているだけに、もらい泣きしてしまった。

何度見ても・・・もらい泣き(笑)

奥川君がいるかいないかでこんなにも試合が変わるんだと知った

 

この感覚、感情、

今の子供たちに一番味わってほしい

うちの次女は試合開始からずっと一緒に見ていた

テスト期間だったけどそんなのどうでもいい

次女は奥川くんを見ていろいろなことを感じたと思う

スワローズのチームメイトは最高だと言っていた

 

この試合を通して教えてあげれることは教科書では教えれないことなのかもしれない

私はスポーツ観戦が大好きだ

生で見る試合には予想もつかない出来事も起きる

そのワクワク感はたまらない

そして生で味わう喜怒哀楽

そう、スポーツって喜びや楽しさ、だけではなく悲しみや時には怒りや失望などさまざまな感情を味わうことができるのです。

手に汗をかく応援とよくいわれますが、大声を出し全力で応援するとけっこうな運動量(笑)叫んだり笑ったり。。普段の日常生活の中ではなかなかしない行動や感情

 

これらの感情を全身で味わうことができるスポーツって

子育てにおいてとても大切であり、また脳の活性化にもつながるように思う。

年よりなんてボケ防止にもとても良いと私は思います(*^^*)

 

もうすぐオリンピックが始まりますね

日本ではまだ盛り上がりがないように思うが・・・

子どもには是非見せて上げたいと思います(もちろんテレビでだが)