自ら考える子を育てたい 地方在住母の育児日記

子育ての失敗から学ぶこと 現在大学生の娘と中学2年生の娘

コロナでますます求められる考える力

コロナにより世の中は大きく変わりました。

誰が、ここまでの変化を想像したでしょうか…

 

大人の世界も、子供の世界も…

 

大きく変わってしまった。

 

そんな中でも、たくましく生きていく!

生きていかなきゃいけない‼︎

 

知恵を出しあって。

 

知恵、アイデア

そうこれこそが考える力‼︎

 

ピンチになった時、指示を待つだけ人間になるか

         愚痴を言うだけ人間になるか

         悲観する人間になるか

      

         知恵を自ら出し考え

         人に相談し

         自ら動くか

 

その差 なんだと思う

 

この力は 普段から「考えて生きているか」が重要であって

 

子育てをしていて思うのですが、

この考える力、最もつくのは遊びの中なんですよね。

えっ⁇ってなります^_^;⁇

そうですね。私も勉強でつくと思っていましたから。

もし勉強でつくとしたら、答えがない問題集を与えたらつくのかもしれません。

または動植物などの観察です。感じたこと、気づいたこと絵を描いたり調べたりして自分なりに表現して発表する

課題探求なんかはいいですよね。

しかしだいたいの勉強ばかりしている子は、正解の丸を得る事に快感を覚えます。正解を求める事、問題集を進める事だけに集中し、自分はすごいんだと勘違いして育つのです。

そういう勉強をよくしてできる子供に解答のない問題集を与えて見て下さい。必ず、これの答えある?って聞いて来ますよ。やったら答えを見る!これが当たり前になっているのですから。

 

しかし、遊びの中においては解答集なんて存在しません。

自らの事、友達の事、いろいろな事を考えて遊びます。一つの例ですが小さい子のごっこ遊びは大変素晴らしい!お家ごっこなんかは、お母さん役になったりお父さん役になったり…子供ながらに一生懸命考え想像し、辿々しい日本語で自らの言葉を発しています。見ていて感動すら覚えます。そして…おもしろい(笑)

 

 

考える力の応用力は

勉強の中でも得られますが(最近は記述式なんてのも増えてはきたけれどそこにも正解不正解が存在するからね)勉強だけで得られる事ではなく、

遊びの中、生活の中でこそ、得られるものである

と子育てを振り返ってみると

強く感じるんだな〜^_^;

 

マルボテイック(Marbotic)